教える

教える
おしえる【教える】
(1)知識や技芸を伝えて, 身につけさせる。 教授する。

「数学を~・える」「ピアノを~・える」

(2)相手のために自分の知っていることを告げる。

「道順を~・える」「秘密を~・える」

(3)生き方・善悪などについて, わからせる。

「花を折ってはいけないと~・える」「大いに~・えられるところがあった」

(4)そそのかす。

「賊人を~・へて此の羅漢を殺しつ/今昔2」

教うるは学ぶの半(ナカ)ば
〔書経(説命下)〕
人に教え理解させることは, 半分は自分にとっての勉強でもある。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Look at other dictionaries:

  • Сацумский диалект — (яп. 薩隅方言 сацугу: хо:гэн?, дословно: «диалект Сацумы и Осуми») один из диалектов японского языка, на котором говорят в провинции Кагосима (за исключением островов Амами). В самой Японии его также называют кагосимским диалектом. Содержание …   Википедия

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”